獄寺隼人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}家庭教師ヒットマンREBORN! > 登場人物 > 獄寺隼人

獄寺 隼人(ごくでら はやと)は、天野明作の漫画作品『家庭教師ヒットマンREBORN!』に登場するキャラクター。原作での初登場は標的3(第3話)、アニメでの初登場は標的2(第2話)。

担当声優市瀬秀和、幼少期は吉田麻子。舞台版では桑野晃輔(第1弾[1])と原嶋元久(第2弾[2])が演じる。
人物

9月9日生まれの乙女座でB型。国籍はイタリアで、伊3/4、日1/4のクォーター。14歳 男(中学2年生)時点で、身長168センチメートル(自称では172センチメートル)、体重54キログラム。ボンゴレ嵐の守護者。未成年ながらタバコを吸い(アニメでは吸っていない)、多くのアクセサリーを身に着けている。ダイナマイトを携帯していて、ことあるごとに使用する。特技はピアノで、自室にグランドピアノを一台保有しており、ビアンキによると腕前はプロ級[3]。髪型はDrシャマルのマネをしている。同い年の沢田綱吉(ツナ)を慕っている。ジャンプ誌上の人気投票では、第1回1位→第2回3位(人気キャラ部門)→第3回4位(男性部門)→第4回3位→第5回3位。容姿は物語開始時からクラスメートの女子に「かっこいい」と評されているほどのイケメンではあるが後述の性格のため、どこか三枚目な役回りもあり、厳密に言えば二枚目半。聴覚が鋭い。視力は不明だが、稀に眼鏡をかけることがある。

フゥ太の「並盛中ケンカの強さランキング」では3位。身に着けているアクセサリーは、因縁をつけられた相手からの献上品。教師すらも恐れる不良少年で、授業をまともに受けていないが成績は優秀である。頭脳派の理系人間で、物事に入るにはまず形から、行動する前はまずペンと紙が必要、と理詰めで進めてしまうところがある。その一方で、迷信幽霊の類を本気で信じており、オカルト系の雑誌「月刊世界の謎と不思議」を愛読、なぜか魔除け(九字)を習得している。未確認動物(UMA)マニアで、ツチノコがこれから10年以内に発見されることを知ったときは感激し思いをはせていた。「G(ゴクデラ)文字」という自分専用の暗号を中1の授業中に作ったり、髑髏型のアクセサリーにはまって備品に改造を施したりと、妙な方面に凝る傾向がある。また、現在は並盛町のコンビニでバイトをしている。本人によると、「バイトのフリをした並盛の情報収集」らしい(Rebo to Dlive参照)。
性格

頭に血が昇りやすく、「年上の人間はすべて敵」と豪語し、気に入らない相手には誰彼構わずケンカ腰になり、しばしばトラブルを引き起こす。笹川了平とは些細なことですぐケンカになり、了平からはその髪型から「タコ頭(ヘッド)」と呼ばれている。ランボとは犬猿の仲で特に相性が悪く、そのことでよくランボと仲のいい三浦ハルとは口喧嘩になっている。ただし、リング争奪戦のころからはランボをかばうなどのシーンも描かれている。その一方で、「10代目」として心酔しているツナと、その母である奈々や彼の家庭教師であるリボーンには敬意を表し、どんな指示でも素直に従う。根は素直で、ツナを守ることに必死になったり、ボムの技を完成させるために1人で努力したりと、真っすぐな一面を併せ持つ。

彼も他の人物に負けず劣らずのボケキャラだが、山本ディーノの天然とも言えるボケなどには過剰に反応することもあり、ツッコミに回ることも多い。
生い立ち

イタリア人の父と、イタリア人と日本人のハーフでピアニストだった母(愛人)・ラヴィーナ[4]の間に生まれる。イタリアの大富豪マフィアの御曹司であるが、母親が謀殺(のちに病死ということが判明)されたことを知り、城での生活に嫌気がさし、自力でマフィアとなるべく8歳で家出している。ボンゴレに入る前は誰にも心を開かず、一人で活動していた。イタリアでは、スモーキン・ボム隼人(アニメではハリケーン・ボム隼人)という異名を持っていた。ダイナマイトや殺しのことは、かつて実家の専属医だったシャマルに教わり、現在の髪型もシャマルの真似である。複雑な家庭環境で育ったため、本人はその話題に触れられることを嫌う。また、幼少期での仕打ちによるトラウマから、異母姉のビアンキが大の苦手。ビアンキを一目見るだけで腹痛、酷い時は失神を起こし、さらに酷い時は石化する。着ぐるみゴーグルなどで、顔の一部でも隠れていれば平気である。10年後の世界で、ビアンキに父親が母親宛に送った手紙を見せられ、自分が両親に祝福されて生まれたことを知る。なお、現在の家族構成は不明である。
マフィアとして

ボンゴレファミリー所属の現役マフィアで、武器は全身に仕込んでいるダイナマイト。タバコを火種にすることから、異名は「人間爆撃機『スモーキン・ボム隼人』(アニメでは、タバコを吸わないため「ハリケーン・ボム隼人」)。武器の性質上、障害物・遮蔽物の多い建物内での戦闘を得意とする。

ツナと戦って敗北後、偶然とはいえ彼に命を救われてからは、ツナを「10代目」と呼び尊敬するようになる。ボンゴレ10代目ボス(=ツナ)の右腕を目指し、並ならぬ執着がある。ツナの意向を優先し、彼の役に立とうと常日頃積極的に動くが、自身の熱意に反してそれは空回りしている。ツナと出会うまで、東洋人とのクォーターであることなどの理由で、どこのファミリーにも迎えられない一匹狼だったが、自分を初めて迎え入れてくれたツナには全幅の信頼を寄せている。そのためか「10代目の右腕」意識が強く、山本武とは右腕の争奪ゲンカ(正確には獄寺が一方的に絡んでいるだけ)を繰り広げたこともあるなど、意識が過剰になってスタンドプレーに走りがちな面もあり、それをツナたちから度々指摘を受けて少しずつ考え方を改めるようになっていく。

小説版では、ボンゴレに所属する前にボンゴレ9代目に会っている[5]

ボンゴレ10代目の守護者として「嵐のボンゴレリング」を継承しており、本人も嵐属性の波動が最も強い。その他に微弱ながら「雨」「雷」「雲」「晴」の4つの波動を有しており、それらの組み合わせで戦う特殊な戦術「SISTEMA C.A.I.」(スィステーマ シーエーアイ、瞬時武装換装システム)を編み出している。
作品の行動
黒曜編

序盤では、六道骸とともに脱獄した柿本千種と交戦。一旦は千種を退けたかに思われたが致命傷ではなく、不意を付かれてツナを庇って重傷を負う。この時、結果としてツナがボンゴレX世であることを知られてしまう。一時は、この時に負った猛毒により危険な状態であったが、Dr.シャマルのトライデント・モスキートで一命を取り留める。

ツナが骸のアジトに侵入する際にも同行。得意とする建物内での戦闘で千種を圧倒するが、トライデント・モスキートの副作用により一転窮地に陥るものの、雲雀を助け出したことで退けることに成功する(その後、雲雀の手を借りツナたちと合流するが、その瞬間に放り出されてしまう)。骸との戦いでは、ビアンキとともに一時骸に憑依されてツナを襲うが、小言弾で超死ぬ気モードとなったツナの超直感により助けられる。

なお、闘っていた日は獄寺の誕生日であったと語られている。
ヴァリアー編

ボンゴレNo.2の権限者である沢田家光によって、ツナを守護する主要ファミリーの証として嵐のリングの守護者に選ばれる。ボンゴレリング争奪戦に向けての家庭教師はシャマル。シャマルは命の大切さをわかっていない隼人を弟子にすることを拒むが、家光の助言により命の大切さに気づき、シャマルの指導を受けることになる。

嵐戦では、ベルフェゴールと対戦。ワイヤーを使ったナイフ攻撃を見切り、ロケットボムを命中させる。その後、流血により半狂乱状態になったベルフェゴールを戦闘不能にする。誰もが獄寺の勝利と確信したが、ベルフェゴールの最後の抵抗に遭う。命を捨てる覚悟でリングを奪おうとするが、時間切れ寸前にツナの言葉で命を選ぶという成長を見せた。

大空戦では、他の守護者同様毒を浴びるが、雲雀がリングをベルフェゴールから弾いたことにより、リングを入手し解毒する。その後、レヴィ・ア・タンと交戦し圧倒、ランボを解毒する。その後、他の守護者たちの救出に向かい、了平の解毒をし了平に頼まれたこととツナもそうするだろうと、ルッスーリアの解毒をしランボを了平に預け、合流した山本とともにクローム髑髏の解毒へ向かうが、マーモンベルフェゴールの罠にはめられて、幻術の中で絶体絶命のところを了平によって助けられる。

ツナが正統後継者に決まったことによって、守護者の証である嵐のリングを持つことになる。
未来編
10年後の獄寺

嵐の守護者として、ボンゴレ幹部の1人として動いている。10年後の世界に飛ばされたツナに対し、現代に戻ったらすぐに入江正一を消せと伝えた後、現代の獄寺と入れ替わる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef